キーを入手できたので取り付けて実験。
相変わらず後輪がぶつかり、ハードルが越えられない・・・。
車体をたわんでいるし。
その撓み対策としてアングル材を斜めに渡して補強。
突貫工事のわりにしっかりしてそう。
明日実験してみます。
心配だった旋回(方向転換)は無事クリア。まだ少し怖いけど。
今日は1日中CAD漬け。
バトンの渡し機構を考えてました。
CADをやっていると
「退いてくれ」
と言われて、2つのパソコンを行ったり来たり。
ノートパソコン(タッチパッド)でのCADは慣れてない人にはツライ・・・。
マウスの偉大さを痛感しました。
とりあえず製作するのは3種類。
・麻枝氏+S原氏の確実性重視
・moka氏+R.D氏のアイデア重視
・K門氏のロマンチック2
6/9(木)〜6/15(水)が中間テストなのでしばらく休み。
6/15にミーティングをします。
テスト終了後ですが、必ず参加するように。
今日は部室の掃除。
今日だけでは終わらず。
行ったことは、半田ごて周辺の整理といろいろな部品の分別など。
具体的には
・机を5つ繋げて大きな机もどきを作り、その上に半田ごてなどを配置。
・床に落ちている物を使う物と使わない物に分別。
・床掃除。
やっぱり使ったものは片付けるということを常に考えていないと駄目だと実感。
はじめに書いたけど、今日だけでは終わらなかったので明日も掃除。
用事がある人以外は来ましょう。
今日はUSB→RS-232Cの変換ケーブルをちょび髭さんに借りた。
借りた理由は、変換ケーブルを通してしっかりとPICに書き込めるかのテスト。
しかし・・・
パソコン自体にそれのテストを行なう環境が整っておらず、ソフトのインストールやらで時間を結構ロス。
そのせいで今日中にテスト出来ませんでした。
明日中にはテストをして返却できるようにしたい。というかします。
3月10日(木)にリーダー研修会があるらしい。
時間は8:50〜15:30。
出席する人は部長と会計なんだけど誰が会計やる?
3月2日までに書いて提出しないといけないから早く決めたい。
まぁ3月1日にテストが終わるからその日に決めても良いけど。
部内ロボコンの日程も決めないと。
>
mokaよりの勝手な返信。
とりあえず、会計はmokaってことでいいですかね?
他に立候補があれば、喜んで譲りますよ〜。
部内ロボコンもそうですけど、
そろそろ来年のプレゼンの準備もした方がいいですかね?
部内ロボコンはとりあえずロボットが出来てフィールドでアクションが出来るようになったら
それで一応完結ってことにして、それもプレゼンのダシに使うってことをmokaは考えてます。
まぁ実行委員長の意見も聞かずに、ただ言ってるだけですけど。
やっと明日提出のレポートが終わったぁ
明後日からテストなのに、なんで明日提出のレポートが2つあるんだぁ
テスト勉強なんて全くやってねぇ
まぁいいや 初日の2科目はそんなに苦手じゃないし
今回のテストはしっかり勉強します。
[連絡]
たぶんテスト終わってからも毎日行けないと思うのでよろしく
はい、前回のが大会前最後の更新となりました。
前日のテストランでは「これはいける」と思っていたもんだから、なおさら・・・。
結果については俺からは書きません・・・・。
今日はこれからのことについて話していたようでした。俺の考えはホワイトボードに張ってあるので、なにか言いたい事があればどんどん書き込んでいってください。あんなのに負けましたが、やる気を失くさずがんばっていくための目標を定めたいのでどんどん意見を言っていってください。