Total Today Yesterday

2004年07月13日

続・ラジオ

そんな訳で今日も今日とてラジオ関係

何故このような身近なブツでラジオが聞けるのか?
オシロスコープとか使って受信波形なりを見るのだが、何を意味してるのか!?

どうやらここら辺を上手く説明しなければならないようです

中学生相手なもんで、専門的過ぎず簡単すぎず
・・・難しいところです

今週中に原稿を上げなければいけねーそーですが、
今週テストあるっちゅうねん!!

いい感じで忙しさに追われてます


後輩に、「ラジオで忙しい」って言ったら、
真っ先にネトラジの事かと思われてしまいましたw

ちょっとしょんぼ〜り

ラジオ作りたい〜〜って人の為に必要材料を書いてみる
(詳しい作り方は暇があれば後日)

・Geダイオード
身近なモノを使った・・・といいつつ、実はこいつが一番手に入り難かったりする
が、一番重要なブツ
普通のSiダイオードとかじゃ、電圧降下が高すぎてダメらしい

・厚紙+アルミホイル+ゴミ袋→コンデンサ
これらを組み合わせて可変容量コンデンサを作る
厚紙を芯として、そこにアルミホイルを巻き、ゴミ袋で絶縁
2枚を重ねてコンデンサの出来上がり♪
(アルミをはる部分はそれぞれ10cm×20cm位)

・何かほどよい円柱+エナメル線→コイル
円柱は、だいたい丸かったらOKって事で紙コップでもOK
ベストは、ラップとかトイレットペーパーの芯
そいつにエナメル線を巻く(50〜70巻き位が目安)


あと必要なのは、アンテナ、配線に使う導線と、イヤホン位
電池は必要なく、いたってシンプル♪

接続の方法は、アンテナ(導線)をコンデンサとコイルの並列回路に繋ぎ、
その接点にGeダイオードを繋ぐ
(この際、向きは別に気にしなくても良い、片方を整流できればよいから)
んでもって、そのダイオードのもう片方とイヤホンの片方を繋ぎ、
イヤホンのもう片方をコンデンサとコイルの並列回路のもう片方に繋げばOK
聴こえがわるいようなら、今の箇所をきちんとアースしてやればOKかと
接合部分はビスなりクリップなりをしようしてもらってもノー問題

↑分かり難いな〜
ホント、暇があればきちんとしたヤツ書きますw

やっぱ、自分でモノを作るって楽しいよ

Posted by 9-hari at 2004年07月13日 22:14
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?