2005年04月19日
大分慣れた
やばい、便利すぎる!!!!!
Wiz-Cのシミュレーション時に上手くいかないとか言ってた外部入力に関する問題も解決。A/D変換も出来たし、後はPWMを確認すれば自動制御用プログラムの開発が非常に楽になると思う所存。簡単な操作方法を後輩に教えたので、あとは上手いこと使ってくれるのを願うのみ。ただ残念なのがOSが98じゃシミュレーション出来ないって事。多分解決策があるとは思うのだが、PIC初期設定を設定しただけのブツをコンパイルするだけでエラーを吐いてしまうので多分このまま放置。2kでは無事動いたのだが、パソの性能が2昔以上前の骨董品なので時間がかかりちょっとイライラ。
ロボSOSにもWiz-Cの使い方も纏めといた方がいいかな?
コメント
>> ただ残念なのがOSが98じゃシミュレーション出来ないって事。
OEM版の XPを買おうか?それともノーパソ買うまでがまんする?
>> ロボSOSにもWiz-Cの使い方も纏めといた方がいいかな?
本に書かれていないようなこととか、見落としやすいところをまとめてくれると卒研でもつかえてうれP。
Posted by: ちょび髭 at 2005年04月19日 22:27コメントする