2006年12月22日

ペーストってどんな味?

moka氏が掃除をしてくれたおかげで大分きれいになりました。
お疲れ様です m(_ _)m

いろいろありましたがリンク機構もそこそこできました。
この後「いろいろ」を回想しようと思いましたが、多分だれもついてこないのでやめます。
なにより書いていて「俺イタくね?」と思いましたので
まぁ結論からいうと「一致」より「同心円」を優先したほうがいいと思う。

あとギアもなんとかなりそう。
スケッチで円を描くとき、円柱の中心付近にポインタを持っていくと表示が変わるから
そこで左クリックするとなんとかなる?

ついでに「アセンブリA」で書いたものを「アセンブリB」にペーストすると
「アセンブリA」は自由度を失うっぽい。
実例を挙げると「蝶番」をアセンブリAで書いたとする。この時点では蝶番っぽい動きをするけど
「リンク」(アセンブリB)にペーストするとその動きができなかった。

・・・説明できるかぁ!! (ノ゚д゚)ノ 彡┻━┻

なんだよ「蝶番っぽい動き」って。でも「蝶番っぽい動き」なんだよ!!
ちなみに「ペースト」は「コピー&ペースト」のペーストです。
「注意 食べられません」です。
「材料をすりつぶし、柔らかく滑らかな状態に仕上げた食品」ではありません。
※参考文献 俺の電子辞書

土日にソリッドレビュー書こうと思っていたけど用事やら単位追認の勉強やらでやっていません。
もうやめようかなぁ。

Posted by zzz at 23:20 | コメント (3)