2006年08月29日

マシンが立った?

-今日の活動-
マシンの上下機構(通称「足」?)を突貫作業で製作。

取り合えず形にはなる。

実験。

お堀は渡れそうな予感 ('(゚∀゚∩

-問題点-
1.通称「足」が単なる角材なので不安定
2.スライダーに新たに追加した部品が干渉する(ラックの逃げ防止機構とか通称「足」とかが)

-明日から活動予定-

通称「足」の安定化
干渉する部分の改善
スライダーの取り付け位置変更
スライダーの剛性感UP
スライダーのオーバーホール(今すぐは必要ないかも)

-自己満足の独り言-
ラックの逃げ防止機構がかなりうまくいった、うれしい。

Posted by 海苔巻 at 20:49 | コメント (1)

2006年08月18日

漸く2

図が2つと、説明が1つできました。
係長に知らせるか。

Posted by zzz at 00:47 | コメント (1)

2006年08月15日

漸く

ばねが決まりました?
変更の可能性はありますけど
係長に知らせないと

Posted by zzz at 13:13 | コメント (3)

漸く・・・と見せかけて

new機構案ですが、図を書くには多少時間が掛かると思うので、
(ひょっとしたらできないかも)、とりあえず文章で説明します。
と言っても、どちらかというとこれで分かればラッキー、ないよりは
マシだろうという程度ですので、分かってもらえるとは思っていません。
・・・すみません。
後日ちゃんとした文と図を載せるつもりです。無論、機構を変更する可能性はあります。
日記に「ノートにはDタイプに似た機構を書いた」というような記事を書きましたが、
正しくは「Cタイプに似た機構を書いた」の誤りでした。すみません本文より抜粋)

取り合えず係長に伝達するか

k_k様へ
例の方法できました。

Posted by zzz at 03:08 | コメント (0)

2006年08月13日

夏休み最後の活動

自分のみですけど・・・。
金曜日の活動
・レイヤ表作成
ひょっとしたら係長が現バージョンにこだわるかもしれないので、
現バージョンのjw図のレイヤ表をノートに書いときました。
似たような機構は近くのレイヤにあることを読み取ってください。
「移動」や「複写」はレイヤの切り替えをきちんと行いましょう。

・機構メモ
new機構案をノートに幾つか書いておきました。

金曜日は主にノートばかりの活動だったなぁ。

現在ニュー機構案は大別すると2つ、さらにそれぞれ2つずつ派生しているので
実質4つある・・・のかなぁ
Aタイプは現在の圧縮機構の流用したタイプ
Bタイプはそれの弱点克服したかわりにアレなタイプ
Cタイプは4つの中で一番アレがいい代わりにアレなタイプ
DタイプはCタイプの弱点を克服した変わりに結構アレなタイプ
ちなみに「弱点を克服した」とか「アレ」は自分の予想ですから実際はどうかは分かりません。
さらに書くとBDタイプはノートに書かれていません。
Dタイプもノートとはそこそこ異なるかと。
ついでにAタイプをするつもりは現在ありません。
まぁ係長への伝達手段はなんとかなりそうだけど
結局自分は部活で苦労するのね
解放されたはずなのに

バネの計算をしてみたけどなんかありえない値になってしまった。
係長にやってもらうか。
明日か明後日辺りに。

Posted by zzz at 09:54 | コメント (0)

2006年08月10日

迷走中

個人的には、今の機構だと無理そうなので大幅に変えようと思っています。
ジャンプ機構のみですらまともにジャンプできないので。
まぁ係長の意向にもよるけど。

一応現バージョンのCAD図のレイヤ表も作っておくか。
「複写」とか「移動」とか使うとき結構苦労していたみたいだし。

Posted by zzz at 23:12 | コメント (0)

2006年08月09日

シーソーテスト

試験を交えながらのロボット調整。
段々と企画時の原形が崩れてきました。

・シーソーのための調整
毎年苦しめられている段差を乗り越えるために足回りを調整。
年々段差も難しくなっているような・・・。
オブジェトレイの補正無しならほぼ確実に突破できるようになりました。
カー用品便利ねー。

・スライド機構製作
海苔巻さんが頑張って製作中。
形は見えてきたのでもうすぐベータ版ができるかも。

9月の試走会に間に合うかかなり微妙。
インターンシップ行きたくない・・・。

Posted by moka at 23:10 | コメント (0)

雲行きが怪しくなってきました

そこそこ深刻かも

部長から頼まれていた日記を書くのを忘れてた。
部長早くきてー。

実験をしてみましたが、均等に縮んでくれません。
機構が機構だから仕方がないのですが・・・。

あと、何故か予定よりも15mmほど縮んでいない
逆に言えばこれを何とかしたら今より高く飛べる(といいなぁ)

選択肢
1.何とかなると信じて強行突破
2.ある程度改造
3.根本的に変える

ジュラルミンのやつだけど軽さより強度を優先するか

Posted by zzz at 22:11 | コメント (0)

2006年08月07日

今日こそはしたかったのに

今日で組み立ては終わったので実験をしてみました。
しかし、シャフトカラーのネジ切り部が破損したために、中断しました。
今日中にちゃんとしたデーターを取りたかったんだけどなぁ。
シャフトホルダーの材質がジュラルミンだったからだろうか

Posted by zzz at 23:56 | コメント (0)

2006年08月06日

「シーソーの段差について」を見て

1については駆動輪と同じ形の車輪があと2個あるので、
それを使えばどうにかなりそうかな。

2については実際に見てみないとはっきり言えないけど、
駆動輪を増やすって方向で行くしか無いと思う。

駆動輪を増やさないアイデアを1つ思いついたんだけど、
上手くいく可能性がすごく低そう(主に他の機構との干渉で)なので、
アテにはならないかと。一応裏の方に書いておきますね。
シーソー辛いなぁ・・・。

とりあえず、ゴール機構やパス機構はそっちのけにして先にスライド機構を作った方が良さそう。
これはこれで進行妨害しそうだなぁ。

Posted by moka at 00:04 | コメント (2)

2006年08月04日

またか・・・

二日連続でクーラーが逝っちまった。
まぁ午後には直っていましたけど。

最近日記がにぎやかになってきたような気がします。
この調子でどんどん増えて欲しい。
特に謎のベールに包まれているB班。
頑張れ、部長。

本日の活動
・穴あけ
これで穴あけは完了したはず

・組み立て
今日中に終わらなかった。
明日と明後日は休みなのでひょっとしたら行くかも。
多分日曜になるかと

今の縄回し機構だと多分無理なので少し改造する予定。
改造しても無理だと思うけど。
土日の間に少しCAD図を修正しようにもフロッピーから自パソに移せないからムリです。
8/2時点でのコピーが何故かあるので(本当になぜなんだろう)それを修正するか。

Posted by zzz at 23:26 | コメント (0)

シーソーの段差について

一年ぶりぐらいですかなここに書くのは?

これはmokaへのメッセージとなるのでしょうか。

マシンをロングホイールベース化したことによってシーソーの段差は超えられるようになりました。

現時点で出てきた問題は
1.駆動輪はシーソーに乗ることができるがキャスターはムリ。
2.マシン全体をシーソーに乗せて前進させてもスリップして上らない。
3.問題点2の解決のために3Kgのおもりを載せてみたがかろうじて進む程度(常時ホイルスピンしっぱなし)
4.シーソーは何かしらの補正ガイドが必要

2と3の解決のために補助的な駆動輪をマシンの後方につける(4輪駆動ならぬ3輪駆動)というのが自分の案なのですが、どうなるかは分かりません、


Posted by 海苔巻 at 19:27 | コメント (2)

2006年08月03日

けがき

本日の活動
・縄回し&ジャンプ機構の部品製作
他の人だと例の部品図は分かり難いと思ったので、自分でけがきました。
殆どの部品はけがいたので、残りは穴あけと組み立てくらいか。

Posted by zzz at 23:23 | コメント (0)

オブジェパス

オブジェパス機構に着手。
またしても独断と暴走で作り始めました。

・パス機構製作
 一方向だけですが、高さ調整も比較的簡単に出来そう。
スライド機構で大失敗したパーツをここでリサイクル。スルスル動きます。
ラックのピニオンギアを何個か確保した方が良いかも。

そろそろ形が見えてきたところで、一番の難関のスライド機構に着手したいところ。
これがなきゃお堀も越えられない・・・。

Posted by moka at 23:00 | コメント (0)

Xデー無事通過??

久々すぎて、MOVABLE TYPEのパスワード忘れかけてました。

現状報告
Aチームの送信機作成中、ボタン系は付け終わったけど、配置がいまいち
場合によっては作り直しするかもしれないが、今はこのまま放っておこう。

とりあえず、来週半ばまでに赤外線送受信までを目標にしてみよう。

Posted by SS at 22:57 | コメント (0)

2006年08月02日

修正

ただいまゴール機構の修正中・・・。

・ゴール機構調整
 ベルトの張り方を調整。かなり改善されました。
でもこれだけでオブジェトレイを支えるのはやはり辛そう。

・駆動部の調整
 ロボットのフレームが水平になるように調整。
あと、ギアボックスの調整を少々。

昨日の投稿の件ですが、
人員はBチームも今の人数で一杯一杯なので、
このまま5年生の方に協力してもらって・・・ということになりそう。

Posted by moka at 23:54 | コメント (0)

オブジェ取り扱い機構

本日の活動。
・設計
オブジェを取り扱う機構を設計していました。
残りはネジの位置だけ。
設計って意外と時間がかかるんだよなぁ。
つーか全体的にカラフルになっている気が・・・。問題はないけど

ジャンプ機構(改)の部品図だけど今の書き方だと分かり難いよなぁ
今の書き方の方が楽なんだけどなぁ。次からは図で書くか。
ごめん今回は見逃して

Posted by zzz at 23:39 | コメント (0)

2006年08月01日

再構築?

ゴール機構を修正するため、一旦分解。
その間にさっさと足回りを作ってしまいましょうかね。

・ゴール機構調整
 駆動部を取り付けました。分解しちゃいましたけど。
まぁ仕様変更にはすぐ対応できるんでそれほど問題じゃなさそう。

・足回りの調整
 キャスターと駆動輪の調整。今回も駆動輪にゴムをつけます。
今年はタイヤの軽量化はやれるのかな。

係長とも話してたけど、どうみてもAチームに人手が足りません。
会長や回路班の方がスポット参戦してくれて手動だけなら何とか回ってますけど、辛すぎ。

これから自動班も本格的に製作を始めるだろうし、
8月後半にインターンシップで人数が半分に減ってしまうので、
このままだと間違いなく潰れます。
ギロとボール盤が使えれば十分なので、何とかBチームから人手を割けないかなぁ・・・。

Posted by moka at 22:56 | コメント (0)

今日は花火大会

というわけで皆さんどんどん帰っていきます orz
渋滞に巻き込まれたくないとか。

最近場の雰囲気がぴりぴりしているような気がします。
某氏も「夏休み中の活動日数を数えたら昼寝する気がなくなった」とコメントしました。
かくいう小生も、何日もjwと向き合ってくると嫌になってイライラしてきます。
気分転換は大事ですね。そんな時間ねぇよ・・・
とあるものをC先生に取り寄せてもらいたいからさっさとオブジェ取り込み機構を
設計しないといけないしなぁ。

本日の活動
・部品図製作
ジャンプ機構関係はほぼ完成。
残りは縄回し機構と補強関係(オブジェ取り込みを除く)
ついでに一部寸法を変更していました。

・模型作り
部品図はできた・・・のかなぁ。
殆ど関与していないからわかりません。

そういや8月の予定も書かないと。

Posted by zzz at 18:10 | コメント (0)