やっとプリンタを買ってきました。機種はこれ。
DELLのPCに繋いで使える状態にしてあります。
使い方は・・・マニュアルでも読んでください。
電源装置の製作マニュアルは、こちらでも実験して動作確認したいので、
もうしばらくかかると思います。気長に待っててください。
自分は月、水、金の5時からは定期的に顔を出すつもりです。
これ以外にも何かあったときは、メールを送ってもらえれば動けると思います。
あと、DELLのSleipnirの発注用のブックマークが作ってあります。
今後はSolidWorksボランティアの方に、
分からないところをメールで質問できるようになりました。
そこで、実際にメールを送る際の注意点を書いておきます。
・質問内容、状況を明確にしておく
文章だけでは相手の方に伝わりにくいことが多々あるので、
実際に作ったファイルを添付して「〜を・・・したい」と書けば、見やすくなります。
作ったファイルが大きすぎる場合はスクリーンショットでも良いと思います。
(添付ファイルの容量は3MBが限度のようです。)
・二人にメールを送ること
担当してくださるボランティアの方は2名おられます。
2人のうち手の空いている方に対応してもらうことになっているので、
必ず二人にメールを送るようにしてください。
メールアドレスは、2年生か僕に聞いてください。
・SolidWorksのバージョンを明記
学校で使っているSolidWorksは2003年版。ハッキリ言って古い方です。
最新版とは機能が違うことがあるようなので、バージョンを明記してください。
・質問の前にオンラインヘルプを読む
ある意味最重要項目です。
分からないところも、オンラインヘルプを読めば解決することはあるので、
質問の前にオンラインヘルプを読んでみることを勧めます。
質問する際には以上の4点に注意して下さい。
とはいってもせっかくの機会なので、ドンドン質問するようにして下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |