Total Today Yesterday

2005年04月17日

シスアド

 そんな訳で今日はシスアドの試験受けに富大まで行ってました。車の乗り入れが不許可だったので久しぶりに自転車を取り出してえっちらおっちら。因みに寝坊して試験開始5分前に教室に到着しちゃいましたよ。
 軽く勉強して昨年度の問題(午前)解いたら8割強取れたので、安心してあまり勉強せずに今日を迎えたら案の定6割強しか取れず大撃沈。問題との相性って大切だな〜と痛感。

 午前の試験を終えて昼飯を買いに大学前のコンビにへ向かったのだが、予想通り大半の食品関係が売り切れててげんなり。白米が食いたかった・・・・ そんな訳でチト季節は早いがそば(とろろそば)を購入。天気がそこそこ良かったので構内のベンチに座って飯の準備をいそいそと。 すると突風(今日は風が強かった)→コンビニの袋が顔面にへばり付く→驚いて手に持ってたとろろの袋を落とす(ズボンに)→ズボンに張り付く粘着質な白いブツ→微・公開羞恥プレイ な中黙々と飯を食し午後の試験に突入。

 午前の知識、暗記系とは違って理詰めで解けるのが午後の試験のいいところ。実際テスト3日前まで午後の試験の事なんかスッパリ忘れてましたし、あわてて過去問解こうにも一問一問が長く複雑なので、2問ほど解いて飽きた。まぁ何とかなるべ〜〜とか思ってた訳ですわ。流石に午前の問題の調子が良くなかったのでじっくりと時間をかけて解いてました。恐らく8割強は取れたかと。

 試験も無事終わり喜んでチャリ置き場へ向かってそこで見たものは何も無い空間。えぇ、パクられた訳ですよ。(そういえば鍵かけてなかったかも)自業自得ですな。まぁ車乗ってるんで無くなったとしても不都合無い訳ですがね。そんな訳で近くの友人に迎えに来てくれとメールを送ったのだがムリとか言われてちょっとげんなり。徒歩→路面電車→電車→徒歩のルートを考えたのだが1時間に1本位(電車に乗らないので詳しくは分からん)しか走らない電車に期待するくらいなら歩こう!という結論に達し、近くの本屋で本を買って読みながら帰路へ。ところが風が強すぎてとても本が読める状況じゃなかったのであきらめてとぼとぼととほ(トボトボと徒歩)。80分位かけてようやく帰宅。意外と近かったかも。
 途中、選挙の演説してる人がいたけど、否定する箇所は具体的。それに対する解決策は抽象的な演説をしてて、こいつには票を入れれねぇなーと思った風が強い試験帰りなそんな日の事。

因みに何故だか昼間から耳鳴りが止まりませぬ。気持ち悪い。うぇ

Posted by 9-hari at 20:38 | コメント (9)