2006年04月29日
ごーごー
先週に引き続き友人が襲来したので、適当に市内をブラブラ。
そんな訳で、昼飯はオープンしたてのゴーゴーカレー掛尾店へ。
パッと見、チャンピオン系のカレー屋だったのだけれど、カレーの味が全然違った。デミグラス風味で中々まろやか。
ライスの量は、ヘルシー、エコノミー、ビジネス、ファーストの4種類あったのだけれど、普通なエコノミーでも十分量が多く辛かった。
トッピングにチーズが無いのが個人的には減点対象だったけども、納豆がトッピング対象にあったので今度試してみようかな?
個人的順位
デリー >>>> CoCo壱 >> カツ屋のカツカレー >>> チャンピオン > ごーごー
2006年04月27日
2006年04月26日
2006年04月25日
06年度ロボコンルール
ttp://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2006/rulebook.html
参加チームは、地域の人たちの協力を得て、あらかじめ自分たちで選定したふるさとの特産品"ふるさとオブジェ"を用意します
まず、ロボットがオブジェを持ったまま深さ6cmのお堀を渡ります。そして、長さ3mのシーソーを渡り、80cmの間隔で立つ5本のポールをスラロームですり抜け、縄跳びを3回以上跳び、オブジェを高さ75cmの台の上に置くとゴールです。赤・青の2チームが対戦し、早くゴールした方が勝ちです。
去年のよりムズイ.
縄跳びの条件がハンパなくキツイなぁ
取り合えず,富山チックな名産品?を考えてみる.
「蜃気楼」「ホタルイカ」「鱒の寿司」「立山」「黒部ダム」
何がキツイかって,商船と被ったら向こうの方がクオリティが高いであろう件.
2006年04月24日
2006年04月22日
怠惰生活
ん~~,仕事っつーか勉強に力入れてる所為か週末は毎度のことながらグータラ生活.
まぁ昨日は所属部署の歓迎会→同僚とカラオケのコンボだった訳で朝帰りな自分としては睡眠を満喫したいと思う所存.
昨日のカラオケは正直良く分からないテンションでした.
KOKIA氏の調和~oto~とか,中国人歌手・王菲の歌を画面のカナ表示を頼りに歌ったりと,日本語らしい歌が全く無く,あれれおかしいな状態.
夏・冬マシンガン見つけて歌おうと思ったら配信は5日後でガクリともした.
しかし一番凹んだのはさくらんぼキッス!をフツーに歌えてしまった事.確かに車の中で眠気覚ましに良く聴いてたからなぁ
2006年04月20日
Mother3
買ったけれどしばらく封印~
だってやり始めたら止まらないだろうから.
あと暫くはラノベの消化とHardware Discription Languageの勉強に力を注ぎたいと思ってる.
今日は今まで作ってきたプログラムを根本から改造.5,6個の小さな回路のモジュールを作ってそれを組み合わせてデカイ回路作ってて,基本的には信号が直列に流れる感じで組んでた.
けれどもそれじゃぁ,人がそのプログラムを見たときに順を追って読み解いていかないといけないからメンドイ.そんな訳でプログラムの方で並列的に書いて分かり易く書き換え.ある程度はプログラムの方で処理して回路に直してくれるらしく,中々に面白い.
プログラムに改良を重ねるたびにスマートになっていき,2週間前の自分じゃ考えられないほど力がついたな~と思う.
まだまだ上は見えないけどね・・・・
そーゆー訳で,マザー3は眺めてるだけ.めっちゃやりたいんだけどね.
この飢えをパワーに!!!
ラノベはいいのかよ!! って突っ込みは却下.
2006年04月18日
海苔海苔♪
今日も朝から会社で休憩も取らずにプログラム書き書き.こんなに集中できるのって,独りでやってるロボコンの深夜作業並みかも.
しかも先週からこのペースが落ちてない!
個人的にあの静かな環境が作業するのには最適♪
研究室の時は隣の研究室が無駄に煩かったからなぁ・・・
さて,そんな訳で社壊人生活を満喫していて感じる事は,語弊があるかもしれないけど学生時代より暇だという事.
土日は休めるし,20時前には自宅に帰れる!!
通勤時間が1時間ちょいあるけど,運転好きな自分としては丁度いい距離だし,アルバム1枚聴くには十分な時間.学校行ってる時には中途半端にしか聞けなかった分,丸々聴けるってのはいいねぇ.
そんな訳で「疲れんけ?」と言われる通勤も,ある意味趣味な時間.
まぁ,仕事出来るようになったら普通に残業とかありそうだけどロボコンで慣れてるからな~~
と甘い考えで思ってみたり.
大分仕事というか,vi使って書く事に慣れてきたことの弊害.
Excelとvi使って,回路とかプログラムとか書いてるのだけれど,viで書いてた文字を消す時はEsc→x.
お陰でExcel使ってる時もEsc押してセルに書いてる途中の文章消したり,xを押して文字を消そうとしたりとてんやわんや.
2006年04月16日
色々まとめて
念願の○○を手に入れたぞ!!
別に念願って訳じゃないですが,会社用Myカップを導入.
これであったかいお茶も,眠気覚まし用のコーヒーも用意できますね.
今のところ楽しいとは言え,一日中パソの前でプログラム組んでたら色々と疲れますよ.
会社のすぐ隣にバッティングセンターがあるので,仕事中でもいい音が聞えてきます・・・・
うらやましーーーーーー!!!
-------------------------------------------
土曜日の昼過ぎに友人が訪ねてきたので遊ぶ金を下ろしにATM寄った時,暗証番号を3回間違えてしまったorz
いつ銀行に行けばいいのだろうか・・・
-------------------------------------------
5000km
ありえねーーー
先月の中ごろにオイル交換した筈なのに,もう交換目安を2000kmも過ぎてるww
まぁ,3月はめちゃくちゃ遠出しまくったし,会社入ってからは毎週400km以上走ってるからな~
このままだとGW前には+1000km位加算されるのは確実なので,流石に5月入ったら直にオイル交換して旅行に備えねば!!
2006年04月13日
目
回路屋さんだけど,一日中プログラム書いとりました.おかげで目がシパシパ.
今日のウチの部署は皆朝から気合入れてプログラム書いてたので皆無口.
自分は,相変わらず脳内シミュレートと異なる結果を出してくるプログラムと格闘.疲れた.
今週末晴れたら上越まで桜見に行こうかなぁ・・・
2006年04月12日
ベリー楽しい
verilogのお勉強ちゅ~
極めてCライクに書けるから結構楽々.
if文の扱い方とかがちょっと特殊だったけど.
最初こそとまどいはしたけどviの操作にも慣れてきて,下手に普通のエディタを使えなくなったかもww
そんな訳で,昨日,一昨日と書いてた回路をプログラムで書き書き.そのプログラムを動かす為のプログラムを書き書き.当然の如くデバッグのしんどさは倍増以上.
今日はプログラムのバグに悩まされて一苦労.結局,プログラム前の回路の段階でミスがあったことが発覚.
しんどー
けれど,楽しんでやれてるからいいか.
2006年04月11日
昨日は久しぶりに長い間Xrea鯖が落ちてた
昨日から早速仕事.
初っ端から考えながら回路組む実習.それなりにベースはあったので然程苦労なくいけるけど,何やら出来上がるたびに追加機能が増えていく.
む~~ん,メンドイ.
気が付けばあっという間に昼ごはんになるし,気が付けば帰宅時刻.その後ちょいちょいとパソコンの設定してたら18:30位になっとったわ.
4月一杯で実戦に投入出来るくらいに育ててくれるらしいので,期待に応えれる様頑張らねば!!
そのまま帰宅するかと思いきや,学校に寄って先生と話したり部員と話したりして21時ちょい前.
春休みは春休みで十分遊べたから楽しかったけれど,こうやって仕事とか勉強とかが充実してても楽しいって言う感覚は久しぶりだな~~
2006年04月08日
新入社員研修終了→配属
長いようで短かった研修も終了.
長いと感じたのはやはり充実してたからか!?
そして最期に,来週からの配属部署の発表.
同僚が次々と名前と配属先を呼ばれていく中,何故か自分の名が挙がらない.ひょっとして大阪か?とか思ってたら,案の定大阪.
選ばれたって事に嬉しさを感じるものの,引越しの面倒さや,仲良くなった同僚との別れを思いしょんぼり.
ところがところが,何故かそこのとある課が富山の本社にあるため,しばらくは富山勤務.出張とかはそれなりにあるっぽいけど.
取り合えず一安心.
その後は,上司主催の歓迎会.飲んで飲んで喰って喰いまくってました.何故か2次会以降は上司が通い慣れてるスナックへ.3時まで4次会やってて,もうベロベロ.
その後は車に戻って毛布に包まって寝てたのだけれど,悲しいかな新入社員の性.普通に6時には起きてしまったorz
流石に結構飲んでるので二日酔い.
ってか,多分初めての二日酔い.思ってたよりツライのね.
まぁ,家かえって再び寝たら回復してましたが.
ちょっぴり自分の若さに乾杯!
昨日の飲んだ量
瓶ビール:2本位
日本酒:それなりに
チューハイ:1杯
鏡月ウーロン割:7~8杯
ウィスキー水割:2杯
何か分からんけど25度位の酒のお茶割:4杯
2006年04月06日
短縮
今朝は昨日の反省を活かして無事に道に迷う事無く会社に辿り着けました.8号通るより2km程遠いけれど,15分くらい短縮できるのでかなりいいかも.
調子に乗ってスピード出すかも知れんけど,さり気なく今日から交通安全のアレが始まりそこら中に警官やらおばちゃんやらが立っているのでしばらくは安全運転かなぁ
2006年04月05日
迷子
県道68,3,4,3,国道8のコンボで渋滞解消を狙ったのだけれど,県道3と4のつなぎ目がぐちゃぐちゃしてたので道に迷い,結局県道15まで戻り,合計10km程ロスしてしまった今朝.まぁこのルートは大都会付近での渋滞ラッシュに巻き込まれないからこれだけ迷ってもいつもと同じ時間に会社に到着できましたよ.
さて会社と言えば,今日でようやく3日目が終わりました.なんだか物凄く長く感じます.長いと感じている所為か,同僚とはもうかなり仲がいい感じで今晩は富山名物黒ラーメンを一緒に食べてきました.今度はどうとん掘に行ってパフェもんじゃを喰わせないとなぁww
因みに,今日の午後は部長やら専務やら合計6人対自分1人の面接.先日のテスト結果を元にどの業種が相応しいか見るもの.個人的な感触としては,アナorデジの回路設計&製造辺りになりそうな予感.
発表は今週末で,今週末は別に総務部主催の新入社員歓迎会.けれども新入社員の中から1人か2人は大阪の方に飛ぶんでお別れ会になっちゃいますww
2006年04月04日
成分解析
9-hariの成分解析結果 :
9-hariの99%は世の無常さで出来ています。
9-hariの1%は海水で出来ています。
ちょww99%が無常さってww
http://www.tekipaki.jp/~clock/software/
2006年04月03日
出社~~♪
前回,試しに会社へ行った時より5分遅く家を出ただけで合計15分も到着時間がズレタ.恐るべし!!
入社式に遅刻せず何より.
今日の午後は適正検査?って事でテスト4科目.
ソフトウェアのテストが致命的にやばく,6割書けたかどうか.アナログ回路の方も,オペアンプの使い方とか忘れてて必死に思い出してた.
微妙に時間が余ってたりするもんだから久々に△-Y変換とかキルヒホッフの証明とかして暇つぶしをしてみたり.
こうやってテスト受けてる時間も金になるって素晴らしきかな!!
会社が終わるのが17:30なので,もし学校に現れるとしたら18:30後になると思われ.
2006年04月02日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- ごーごー
└ 9-hari at 2006.05.01
└ A16 at 2006.05.01
- バドー
- 巷で人気の
└ ちょび髭 at 2006.04.27
- 06年度ロボコンルール
└ kena at 2006.04.26
└ kena at 2006.04.26
└ kena at 2006.04.26
└ SS at 2006.04.25
└ 9-hari at 2006.04.25
- あれ?
└ 9-hari at 2006.04.25
└ ちょび髭 at 2006.04.25
└ ちょび髭 at 2006.04.25
- 怠惰生活
- Mother3
└ poker rule at 2008.01.01
└ poker rule at 2008.01.01
└ texas holdem online giochi texas holdem online at 2007.12.31
└ video poker strategy at 2007.12.31
└ video poker strategy at 2007.12.31
- 海苔海苔♪
└ 9-hari at 2006.04.24
└ kena at 2006.04.19
└ kena at 2006.04.19
- 色々まとめて
└ 9-hari at 2006.04.24
└ kena at 2006.04.19
- 目
└ kena at 2006.04.14
- ベリー楽しい
- 昨日は久しぶりに長い間Xrea鯖が落ちてた
- 新入社員研修終了→配属
- 短縮
- 迷子
- 成分解析
- 出社~~♪
└ 9-hari at 2006.04.06
└ ちょび髭 at 2006.04.03
- 明日から~
2006年12月(1)
2006年11月(2)
2006年10月(6)
2006年09月(3)
2006年08月(2)
2006年07月(7)
2006年06月(11)
2006年05月(13)
2006年04月(18)
2006年03月(19)
2006年02月(14)
2006年01月(15)
2005年12月(28)
2005年11月(29)
2005年10月(32)
2005年09月(30)
2005年08月(28)
2005年07月(32)
2005年06月(28)
2005年05月(30)
2005年04月(28)
2005年03月(31)
2005年02月(30)
2005年01月(37)
2004年12月(37)
2004年11月(33)
2004年10月(40)
2004年09月(6)
2004年09月-1(29)
2004年08月(34)
2004年07月(32)
2004年06月(34)
2004年05月(30)
管理人:9-hari