cTotal Today Yesterday

2005年09月07日

実際にやってみた

↑今年の蛇班のコントローラー

計37チャンネル
まだまだ増える予定。

877のピン数じゃ全然足りないのだが、AND処理とかで何とか一つに纏める予定

送信回路もめんどいしプログラムも面倒。受信回路も面倒だし、こっちはあまり重くしたくない。kena氏が得た某社のサンプルのアレが使えればかなり楽になるのだがなー。やはり今年は各班電気担当を2人に振り分けて正解だったかも。

スイッチ多くて操縦が面倒そうだが、実は計算しつくされていたりして、操縦し易いはず。

Posted by 9-hari at 2005年09月07日 22:47
コメント

The liberal reward of labour, therefore, as it is the necessary effect, so In the opulent countries of Europe, great capitals are at present employed

Posted by: Jessica at 2008年01月23日 23:49

??
短いけど残してあるよ?

自分的に分かりやすいように切っただけ
GNDを基盤にくっつける形で
曲げたやつは入力用
DS結線は余計なスペース取らない様に切ったつもりだったのだが・・・

分かりにくかったらスマン

Posted by: 9-hari at 2005年09月09日 00:25

君が足切ったのをみたけどどうもいるところに足まで切っている模様.
内部でHブリッジになっているわけでは無いのでドレインとソースを外部で結線しなくてはならないはず.

Posted by: kena at 2005年09月09日 00:05

一応いらない足を切って曲げたりするとハーフピッチの基盤で大丈夫っぽい。線が細くなるとかいう心配も、基本的に電源とモーターのピンは後ろの3つのアレなんで心配ないんじゃないかなぁ・・・

固定はホットボンド使えばOK?

Posted by: 9-hari at 2005年09月08日 23:50

例のpinピッチの為完全な問題解決とはいかないようですが・・・.(削りだしをしても線が細くなるので・・・.)
いらない足を切ったり折り曲げたりして2.54ピッチの基板に乗せられるようにしてみたので後で試してみようと思いますが.
フォトカプラやPWMを使わないといった条件なら東芝のモータドライバの半分くらいのスペースで取り付けられると思うので,重さやサイズが問題となる今回のマシンにはなかなかつかえるかと思います.

Posted by: kena at 2005年09月08日 22:49

別件でぐぐっていたら、こんなページに遭遇。

http://www2.tokyo-ct.ac.jp/users/m/matsu/motoramp/motorampintro.html

UFOくんなら「おれのモータドライバーを改良して、、」などと言い出しそうですね。試験が終わってから教えましょう。

だけどたみやのギヤードモータ使うだけならオーバースペックですけどね。

Posted by: ちょび髭 at 2005年09月08日 22:02

BTS 7810 Kでしたか?
よくも、まあ、気前よくくれましたね。あれだけあればモータドライバの問題は解決じゃん、と思うのですが。
自動車用のようですが、まともに買ったら一ついくらでしょう。
Digi-keyでは見つかりませんでした。

Posted by: ちょび髭 at 2005年09月08日 20:09

って言うか、トーメンから届いたのは知っていたのだが、あの素子が何処の会社のかは知らんかった。

Posted by: 9-hari at 2005年09月08日 00:26

そういやどうもあの素子の使い方がいまいち分からん.
ノートのデスクトップにPDFで英語の説明書があるのでコントローラに飽きたらみてみてくださいな.

Posted by: kena at 2005年09月07日 23:16

某社なんて言わないで「インフィニオン」でいいじゃないですか.
俺のところでは閲覧数稼げないのでこんなところで宣伝.

ひげさんへ > インフィニオンは素子作ってました.代理店なのは赤外線の受光素子をくれたトーメンエレクトロニクスでした.

Posted by: kena at 2005年09月07日 23:11
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?