本日の活動
・講習
ひょんなことからmoka氏にリレーとpwmのことを教えてもらいました。
・電気関係
とりあえずプログラミングの復習をしようということでブレッドボードを強奪して、
その後はPICの規格を写してました。
yjiz bszjrc yvut rpwxlabt yvsclp kbnzyicl qwvbgn
Posted by: hbutwcnv nhieas at 2007年09月28日 23:03PIC-CじゃなくてCCS-Cだった.
Posted by: kena at 2006年01月25日 14:20みんなしてPICの本を読んでいるようだけど,実際にやってみたほうが早いと思う.うぃずCのシミュレータ機能使えばいちいち回路作らなくても出来てるか確かめられるはずだし.(ただしうぃずCの自動設定機能?は使わないほうが後々楽かも.)
いきなり部室にある厚いPICの本を読んでも分からないだろうし,実際c言語で使うときはほとんど意識しなくても使えるものも多いし,c言語って何でも同じだと思っているように感じるけどあれで説明されているPIC-Cはまた別もんだし,何よりもあの本をいきなり読んで完全に理解できるようなら初めからアセンブラでくんだほうがいいだろうし.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |