ロボットの図を書き始めたはいいが、思っていたより小さいものになりそう。
キャタピラだけは高さ200ミリと大きめなんだけど。
後部の受けロボットの負担が大きそうです。
自動制御ロボットの仕組みも考えないとなぁ。
一応、期限は金曜日を予定していますが、
僕は実験があるから、もしかしたら来れないかも。
自動ロボットはたぶん地区の段階ではそう勝敗に影響してきそうにないので,そんなに根詰めて考える必要ないかも.
あのロボットは重心がとても大事になるから前部後部の最低重量を計算しておいて(想像したのの2Kg増しぐらい?)カウンターウエイトを含めた重量構成で倒れるかどうかをちゃんと試算しておかないと細かい設計以前に最終的に不可能問題をとかなくてはいかなくなるぞ.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |