2005年01月17日

活動日誌(106)

先日キタガワに行ってタイヤを発注してきました。
早くて明日にも着くそうです。回路も明日届くらしいです。
そんなわけで、今日の活動。

海苔巻チーム:
・ステアリング機構をフレームに取り付け。
 出来上がったステアリングを装着。
 アルミ板フレームなので、フレームが動いているように見える。

・北斗百烈拳機構製作。
 モーターに平のアルミ材を2枚装着し、回転させることで
 対象物を押し出す機構。試作品が完成した。

部長氏チーム:
・タイヤのモーター接合部製作。
 昨日に引き続き、モーターの接合部を製作。
 穴も空けたので、これで完成。

・フレームに皿ネジ加工。
 接合部を装着するため、皿ネジ加工を敢行。
 これも今日中に完了。

今日の出来事:

なぜか、時計のクロックアップに挑戦しました。

電源装置を用いて電圧をかけていく・・・。

針の振れが段々不安定になってきた。

そして6Vに達した時、

スピードが倍化。

海苔巻「アリスの時計もビックリだ!!」

たしかに、1分が30秒くらいでした。

白いご飯ばっかり食べまくるお祭り ご飯にはたくあんです。

揺れる前にネット経由で家庭に地震を予告 数十秒前に言われてもなぁ。

Posted by moka at 2005年01月17日 21:32
コメント

>> たしかに、1分が30秒くらいでした。

直流モータの回転数は無負荷の場合には電機子電圧に比例します。

3年生になったら電気機械工学で教えてあげましょう。
良い実験をしましたね。楽しみにしておいてください。

それからRSのパーツや秋月のパーツは9-hari氏の机に置いておきましたので持っていってください。

Posted by: ちょび髭 at 2005年01月18日 14:14

>直流モータの回転数は無負荷の場合には電機子電圧に比例します。

じゃあ満タン電池としにそげ電池は1秒に差が?
時計の場合は多分それを補償する回路が入ってるので,それが速くなったということは壊れたのではないのかな?

Posted by: kena at 2005年01月18日 20:16

普通の時計は回転数を電圧に頼ったりしないで、振り子とかテンプとか水晶発振子でコントロールするわけですが、この時計はそのようなコントロールから離れてハッチャケているわけですね。きっと。

Posted by: ちょび髭 at 2005年01月18日 21:25
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?