とりあえず、ロボット搬出してきました。
パネルに関しては任せます。疲れたんで、好きにして下さい。
以下、割と切実なお願い。
・ミーティングを有効活用してください
事前にミーティングを開いたんですから、言うべきことは言って下さい。
事前に承諾しておいて、直前になって「出られない」というのは、どう考えてもチョンボです。
これでは何のためにミーティングを開いたのか分かりません。
・時間配分を考えてください
問題が発覚した時点で、いつまでにどうすれば解決できそうか、時間配分を考えてください。
搬出4時間前になって「問題が・・・」と言ってこられても、正直こちらも手の打ちようがありません。
そもそも、前日のうちに梱包・荷造りをしていない時点でマズイです。
・意思疎通は確実にしてください
いつまでも5年がやってくれるだろう、という思考では困ります。3年生は1・2年生との情報伝達をしっかりして下さい。あと、対策を一緒に考えてもらいたい時は最低限現状を報告してください。考えようがありません。
・ご利用は計画的に
5年生の利用は計画的に。理不尽な扱いを受けるとたまに怒ります。
moka君へ
自分も何もしないで申し訳ありません。
ブチョー(旧式)君同様、自分にも遠慮なく言って下さい。
下級生へ
今回のことは下級生が一番分かっていると思うので特に何も言いません。
今後に期待します。
辛いとき、大変なときに何もしないで御免なさい。
今度何かあったら遠慮なく言ってください。全力で手伝います。
下級生、見てるのなら二度とこんなことがないように。来年から先輩はいなくなるのだから。このままでは本当に5年生全員が明日にでも逃げだすよ?
Posted by: ブチョー(旧式) at 2007年12月14日 13:42日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |